後半戦の始まりです…では、準備を…
8月21日の発表で今年の前半の発表スケジュールが終わりました。
その後、やや焦りつつも9月9日締め切りの詳細論文の投稿もクリアしました。
あれから20日間、とりあえずは学会の件は頭から外して、本業を勤しんできました。
日は移り、明日から10月です。
今年も残すところ4分の1年、そろそろ後半戦の準備に入らないといけないようです。
後半戦は、10月下旬の学会で口演発表が1題とポスター発表が2題、11月上旬の学会でのポスター作成のサポートが2題、中旬が講演会が2題と口演サポートが2題、そして下旬の学会でのポスター発表とハイパーデモ発表が1題ずつとなっています。
10月11月の2ヶ月間で全部で5題の発表と2題の講演、そしてサポートが4題という状況です。
開催場所も高松、山口、広島、松江、鹿児島と中四国と九州だけで纏まっています。
ただ発表回数は前半戦と同じぐらいですが、2ヶ月間に集中するので、こちらの方がややハードかもしれないですね。
ということで、僕にしては珍しく10月に入ったら準備を始めようかな、と思っています。
時間を掛ければ直前にバタバタすることも無いし、完成度も上がるんだろうなぁ、と思いつつも、いつもは切羽詰まってからしか動いていませんでしたので、今回は少しは良いモノができるような気がしています。
まぁ、またいつものように…なんて恐れもありますけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント